おうちピカピカ
公開:2020年12月
そろそろ大掃除のことを考え始めるご家庭も多いのではないでしょうか。
今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、おうちにいる時間が増えたからこそ、おうちの環境を気持ちよくしたい。そして、普段家事分担の多いママの力になりたい!
でも、何をしたらよいかな…という悩めるパパのために、ライオン株式会社のリビングケアマイスター 吉井和美さんにお話を伺いました。
お話を伺った方
ライオン株式会社 リビングケアマイスター
吉井和美さん
吉井さん、パパが関わる家事として、何がオススメですか?
まず、ママとパパで認識している家事分担には、どのようなものがあると思いますか。
以下は、妻と夫それぞれが、一般的に日常よく行われる17種類の家事の担当割合のアンケート結果です。
Q:夫の家事の担当割合は?
この結果を見ると、妻と夫では家事分担の認識ギャップが大きいですね。
夫、つまりパパも色々な家事をやっている認識はあるけれど、残念ながら妻、ママの認識としては家事の分担の割合としては低い結果が出てしまっています。
でも、妻と夫の担当している家事の認識にギャップが少ない場所があります。
それはゴミ出し、そしてお風呂掃除です。
次のアンケート結果を見てもわかるように、お風呂掃除については、実はママの満足度も高い傾向にあります。
Q:夫の家事のやり方に満足している?
Q:(妻の回答)家事はどちらが上手ですか?
掃除を行うモチベーションとしても、やりがいも結果も見えやすいお風呂掃除は、パパの得意分野かもしれません。
みんなが毎日使うけれど、毎日手をかけて掃除できない場所だからこそ、時間をかけてきれいにできれば、お風呂に入るのもさらに楽しくなります。
そんな結果の見えるお風呂掃除はいかがでしょうか。いつもよりしっかりした掃除でも、子どもも巻き込んで楽しく、きれいにできれば、おうちが家族みんなのより快適な場所になるのではないでしょうか。
パパが関わる家事としては、お風呂掃除がオススメ!なのですね。
よし、がんばるぞ!
★★ ここからはパパの頑張りどころです。 ★★
パパと子どものお風呂ピカピカ大作戦
それではさっそく、パパとお子さんでタッグを組み、掃除にとりかかりましょう。
浴室洗剤などは危険な薬品を含む場合がありますので、お子さんの役目とパパの役目を分担して対応してください。
メニュー紹介
- 子どもの作業 お風呂の小物
- パパの作業 壁/床
- パパの作業 排水口
- パパの作業 浴槽
- パパの作業 カビ取り
- パパの作業 カビ予防
- パパと子どもで お掃除は最後の仕上げまで!
子どもの作業 お風呂の小物(イスや洗面器)
汚れを落とすので、作業する場所は汚さないように準備をします。
用意するもの
- 作業する場所に敷くもの
→新聞紙またはビニールシート
- 汚れをこそげ落とすもの
→いらなくなったプラスチック製のポイントカード(厚めのカードがオススメ)
掃除方法
- ポイントカードで、イスや洗面器の汚れをこそげ落とす
ポイント
毎日使うイスや洗面器は、石鹸カスがこびりついています。
石鹸カスは、乾燥している状態であれば、お子さんの力でも簡単に落とせます。
ボロボロ汚れがとれるので、掃除の実感が得られます。
「イスひとつ」など、お子さんもゴールが分かりやすいので達成感もあります。
パパの作業 壁/床
用意するもの
掃除方法
- 壁や床に直接、洗剤をスプレーする
- スポンジ(凹凸のある床はブラシ)でこすり洗いする
- シャワー等ですすぎ流す
ポイント
- 目より高い所には直接スプレーせず、スポンジや布につけて洗う。
- 壁をすすぎ流すときは、勢いよくシャワーをかけると跳ね返るので、壁を沿わせるようにシャワーをかける。
パパの作業 排水口
用意するもの
- 小さめのブラシ
- ティッシュやラップ
- 浴室用洗剤
- 浴室用のスポンジ
- 液体パイプクリーナー
掃除方法
- ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛などのゴミを取り除く(ティッシュやラップを使うと捨てやすくて便利です。)
- 浴室用洗剤をスポンジにつけて排水口周辺をこすり洗いする
- シャワー等ですすぎ流す
汚れがひどいときは、2.の前に液体パイプクリーナーをかけて数分置いてから流し、取りきれなかった部分を掃除するようにする。
ポイント
- 古い歯ブラシなど、小さめのブラシを使うと、面白いように髪の毛がかきとれる。
- 排水口のフタの裏側も忘れずに。
パパの作業 浴槽
用意するもの
- 浴槽用洗剤(こすり洗い不要のタイプのものが便利)
- 浴槽用のスポンジ
掃除方法
- 浴槽全体にシャワーをかける
(洗剤が全体に広がりやすくなる)
- 浴槽用洗剤をかける
- 傷をつけないように、浴槽内をこすり洗いする
(こすり洗い不要のタイプのものなら、これは不要)
- シャワーですすぎ流す
ポイント
- 湯を抜いてすぐ洗うのがベスト
- ガンコな黒ずみにはクリームクレンザーを使う
※ここからは、子どもはお風呂に近づけず、パパだけで!
パパの作業 カビ取り
用意するもの
- 塩素系カビ取り剤
- メガネ、マスク、手袋、(エプロン)
掃除方法
- 壁や床に直接、洗剤をスプレーする
- 表示に記載されている時間おく
- シャワー等ですすぎ流す
塩素系カビ取り剤を使うときの注意
準備
- 皮膚や目を傷めないように、必ず掃除用手袋・マスク・メガネを着用
- カビ取り剤が飛び散ると、服が色落ちするので、掃除するときの格好にも注意
使う時
- 換気扇をつけ、窓や戸を開けて、必ず換気のよい状態にする。
- 酸性タイプの製品とまぜない。
単独で使用する。
- 目よりも上にはスプレーしない。
目よりも上を掃除する時は、布にカビ取り剤を含ませて拭き、その後 十分に水拭きする。
終わった後は
カビ取り掃除のコツ
「塩素系カビ取り剤」が苦手な方も多い?!
だからこそ、より効率的に落とすコツをおさえましょう。
- カビ取り剤は自然に垂れるので、横方向にスプレー
- しっかり効かせたいところは、ティッシュで湿布
- こすらない。材質表面に細かな傷がつき、カビの菌糸が中に入りこみ、カビがとれにくくなる
- 落ちない場合は何回か繰り返す
パパの作業 カビ予防
用意するもの
掃除方法
- 窓を閉め、換気扇をOFFにする。
- 防カビ用のくん煙剤の付属の容器に所定位置まで水を入れ、浴室中央に置き、缶をセットする
- 浴室から退出してドアを閉め、90分放置する
- 90分経ったら、30分以上換気する
ポイント
- カビが気になるフタやイスなどの小物類も一緒に煙にあててしまう
- おもちゃやハブラシは置いたままでもOK
- 排水口のフタを外して裏返しに
- 洗面器やイスは裏返しに
- フタは蛇腹にして立てかける!
- 2か月に1回使うと、黒カビ知らず!
- 浴室が濡れた状態でも使える
パパと子どもで お掃除は最後の仕上げまで
お風呂掃除が終わったら、お掃除完了ではありません。
使用した用具を片付けまで終えて、お掃除完了です。
今回は作業で使ったシートの上に落ちた細かい石鹸カスは掃除機で吸い取り、シートは綺麗に拭いてから畳みましょう。
また、使ったスポンジやブラシの水はしっかり切っておくこともカビ防止対策です。
記事協力
"今日"という一日一日を誰よりも愛するLidea編集部の皆さんが、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇心や、毎日を慈しむ気持ちをプラスしていく生活情報メディアです。
家事のことなら、こちらもオススメ