スマートフォン用メニュー スマートフォン用 ログイン
かながわパパ応援ウェブサイト
かながわ版父子手帳
取材: 2024年9月

日比谷花壇大船フラワーセンター

大船フラワーセンターは、昭和37年に開設された歴史ある植物園です。大正時代からこの地で改良・育成された「シャクヤク」「ハナショウブ」や、国内外から収集した「バラ」「シャクナゲ」などを中心に優れた鑑賞植物を栽培・展示しています。

年間を通じて様々な植物が楽しめるので、訪れる度に違った顔を見せてくれることも魅力のひとつ。
「前回はなかった花が咲いている!」と、子どもと一緒に植物の開花時期を学んだり、成長を観察して楽しむこともできます。
また、子どもが気軽に植物に親しめるようなイベントや、夏祭りなどの季節イベントも随時開催されており、新しい発見や楽しみがきっと見つかるはずです。

最寄りの大船駅からは徒歩でもアクセス可能。街なかにありながら喧騒から離れた緑あふれる園内で大人もリフレッシュできるので、何度でも足を運びたくなること間違いなし。
のんびり散歩した後は、園内のカフェで景色を眺めながらひと休みするのもオススメです。

イベント情報など詳細は、お出かけの前に大船フラワーセンターホームページをご確認ください。

パパ向けおすすめポイント

園内には、広々とした芝生広場や、木陰のあるピクニックグラウンドなどがあり、子どもと一緒に寝転がったりお弁当を食べたり、のんびり過ごすことができます。
また、植物に関する展示会や各種教室、コンサートやスタンプラリーなど、子どもも楽しめるイベントが随時開催されています。
中学生以下は入園無料なのも嬉しいポイントです。

5月バラ園

約370品種1200株のバラを系統ごとに植栽しています。見頃は5月と11月です。

2月玉縄桜広場
5月シャクヤク
6月ピクニックランド
7月ハス
10月芝生広場おばけカボチャ
5月バラ園
2月玉縄桜広場
5月シャクヤク
6月ピクニックランド
7月ハス
10月芝生広場おばけカボチャ
入園料
20歳以上(学生を除く) 400円
学生・20歳未満 200円
高校生・65歳以上 150円
中学生以下 無料
※別途、団体料金、年間パスポート等があります。詳しくはホームページをご覧ください。
休園日
第2・第4月曜日(祝日の場合は開園し翌日が休園日となります)
※年末年始(12月29日~1月3日)
開園時間
3月~10月 午前9時~午後5時まで
11月~2月 午前9時~午後4時まで
所在地
〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1018
アクセス
電車・バス
JR東海道線・横須賀線 大船駅西口(大船観音側)下車(階段下等に案内板があります。)
■大船駅から徒歩の場合
藤沢方向へ約16分(途中、道案内の表示があります)。
なお、最短距離を歩かれる場合、最後に歩道橋をのぼりおりすることになりますので、歩道橋を使わない場合には、駅から川沿いをまっすぐお歩きいただき、「山崎跨線橋」先で信号を右折してください。
■大船駅からバスの場合
大船駅西口バスターミナル「1番のりば」から、神奈川中央交通バス
「渡内経由藤沢駅行」又は「公会堂前経由城廻中村行」乗車
「岡本」下車(大船駅西口から3番目のバス停)徒歩3分


■東京方面から
国道1号線 影取町T字路より左折 大船方面約10分
■小田原方面から
旧東海道(県道) 遊行寺交差点より大船方面約10分
※駐車場
普通車200円/1時間(以降30分100円)
大・中型車620円/1時間(以降30分300円)
ホームページ
https://www.fcofuna-kanagawa.jp/
お問合せ
日比谷花壇大船フラワーセンター
(指定管理者 アメニス大船フラワーセ ンターグループ)
〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1018
TEL 0467-46-2188
FAX 0467-46-2486

2024年9月 情報確認

パパノミカタ メニュー