
すみれが丘幼稚園
[住所]〒230-0076 横浜市鶴見区馬場7丁目29-3 | |
[TEL]045-582-0231 | [FAX]045-582-3930 |
[交通手段]臨港バス鶴12馬場七丁目行きバス 馬場七丁目下車徒歩3分、馬場小学校裏門すぐ | |
ホームページ |
園長から一言
幼稚園という集団生活の場で我慢することを学び、友達同士の遊びを通じて友達との交わり方、集団の中での自分の位置が理解できるようになれたら素晴らしいと思います。「個」の確立のできたこどもは、どのような集団においても生き生きと自分自身が表現できるものと考えます。 |
施設の概要
基本方針 | こどもたちは無限の可能性を秘めています。その芽をつみ取ることなく、すこやかに育てるためにも、厳しさの中にもあたたかい眼で見守ってあげたいと園長をはじめとし、職員一同が常に心のかよった暖かい指導を心がけています。 | ||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1975年04月01日 | ||
敷地面積 | m² | 建物面積 | m² |
運動場面積 | m² | 建物構造 | |
設置者 ![]() |
(学)阿部学園 | ||
代表者 ![]() |
理事長 佐藤 利江 | 園長 ![]() |
佐藤 利江 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 150,000円 | 150,000円 | 120,000円 |
保育料(月額) | 31,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
円 | 円 | 円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
円 | 円 | 円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
円 | 円 | 円 | |
その他 | |||
備考 | 預かり保育代/給食代/バス代/施設料:施設費の納入はありません。/冷暖房費/教材費/保護者会費 等 |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
140人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
59人 | 57人 | 58人 | - | 174人 |
現在のクラス数 ![]() |
3クラス | 2クラス | 2クラス | 0クラス | 7クラス |
備考 |
開園日・開園時間
休園日 | 土、日、祝日、開園記念日 |
---|---|
教育時間 | 9:00~14:00 |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | あり | 8:00~8:30 14:00~17:00 | |
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | あり | ||
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | 応相談 |
---|
通園
通園バス | あり |
---|---|
通園バスの順回路 |
コース1:老人センター前→港北小前バス停→松見町バス停→吉兆前→神之木地区センター→ふれあい樹林 コース2:上中前→獅子ヶ谷小入口→表谷戸バス停→港北区役所→菊名地区センター コース3:東高校→JR社宅→鶴見大学学生寮→上寺尾小学校 コース4:馬場谷バス停→三ツ池口バス停→つるみ園芸→くら寿司前→北寺尾変電所 ※年度によってコースは変わります |
車登園の可否 | 不可(駐車場はありません) |
給食
給食の有無 | あり | 給食実施回数(週) | 4回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 |
その他
制服 | あり | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | なし | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
13人 | 1人 | 8人 | 22人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | めんたるぷれい |
---|---|
内容 | 知能教育 |
提供日 | 毎週1回 |
提供時間・料金 |
その他のサービス2
名称 | 体育教室 |
---|---|
内容 | 専任講師による体育教室 |
提供日 | 毎週1回 |
提供時間・料金 |
その他のサービス3
名称 | プール教室 |
---|---|
内容 | 年長児対象の専任講師によるプール教室 |
提供日 | 全5回(6月〜7月) |
提供時間・料金 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
□8:00〜8:45早朝預かり保育 □8:45~9:00登園 □9:00~10:00自由あそび □10:00~11:30一斉活動 □11:30~12:30昼食 □12:30~13:15自由あそび □13:15~13:45 □13:50~14:00散園 □14:00~17:00利用希望者預かり保育 |
年間行事
4月 | 入園式/懇談会 |
---|---|
5月 | 園外保育/健康診断 |
6月 | 保育参観/はみがき指導/プール教室(年長) |
7月 | プールあそび/お泊り保育 |
8月 | おたのしみ会 |
9月 | お月見 |
10月 | 運動会/ふれあい動物村/ハロウィン |
11月 | さつまいも掘り/おいもパーティー |
12月 | 発表会/クリスマス会 |
1月 | お餅つき |
2月 | 豆まき/作品展 |
3月 | ひなまつり/おわかれ遠足(年長)/卒園式 |
情報更新日:2020/9/3