
日枝幼児園
[住所]〒235-0016 横浜市磯子区磯子4-3-11 | |
[TEL]045-751-3893 | [FAX]045-751-3893 |
[交通手段]横浜市営バス、京浜急行バス芦名橋から徒歩で5分 | |
[メールアドレス]hie1969@outlook.jp | |
ホームページ |
施設長から一言
人格を形成する大切な幼児期に、様々な体験を通して、人間への信頼感と安心感を培い、思いやりのある豊かな心を育てることを目指しています。日常的には遊びを通して健康な身体を作り、創造する能力を養いつつ、音楽製作、遊戯など課題に対する指導により、感性の涵養にも努めます。鎮守の森を保育の庭に、都会に残された貴重な自然に親しみ、自然とともに生きる心を学びながら、昔ながらの風習にも接し、心豊かな園児を育てます。 |
施設の概要
基本方針
樹々の緑に囲まれた鎮守の森の自然環境のもとで、神様の恵みを受け、豊かな人間性のある、健全な心身を持った、明るい、正しい、素直な園児を育てます。 |
施設の概要 
開設年月日 | 1949年06月01日 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 3689m² | 建物面積 | 356m² |
運動場面積 | m² | 建物構造 | 鉄骨造2階建、木造平家建 |
設置主体 | 日枝大神 | ||
経営主体 | |||
経営主体代表者 | 吉田 修 | 施設長 | 吉田 修 |
主な受け入れの内容
受け入れ状況 
受入月齢 | 2歳~ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳以上 | 合計 | |
定員数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 110人 |
現在入所数 | 113人 | ||||||
受入状況備考 |
開所日・開所時間 
休所日・休園日 |
日・祝日・年末年始・創立記念日・神社夏祭日 |
||
---|---|---|---|
開所時間 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
8:00~18:00 |
8:00~13:00 |
|
|
備考
|
職員数
職員数 | 保育士 | 保健師・看護師 | 栄養士 |
---|---|---|---|
9人 | 0人 | 1人 | |
調理員 | その他 | 総職員数 | |
1人 | 1人 | 13人 | |
職員数備考 | |||
利用できるサービス
有無 ![]() |
保育時間 | ||
---|---|---|---|
延長保育 | なし | ||
備考
|
|||
一時保育 | なし | ||
備考
|
|||
休日保育 | なし | ||
備考
|
|||
障害児保育 | なし | ||
備考
|
|||
病後児保育 | なし | ||
備考
|
利用者からの相談受付
役職 | 氏名 | |
---|---|---|
苦情解決受付者 | ||
苦情解決責任者 | ||
第三者委員 |
|
その他
独自の取組み | |
---|---|
保護者との約束事 | |
保護者会の有無 | なし |
保育料以外の保護者負担 | |
特記事項 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
8時~ 登園、健康視診、保護者の伝言、持物整理 9時~ 朝の集い、1日の約束、体操、各組保育室へ移動、出席確認 10時 2歳児おやつ 午前中 各組毎に、外遊び、課題製作 11時30分~ 給食準備、食事、片付け 12時30分~ 午睡準備、午睡 15時 おやつ 15時30分~ 降園準備、組毎に保護者引渡場所に移動、長時間保育児は外遊び。 17時 長時間保育児は室内へ移動、降園準備 |
年間行事
4月 | 入園式、保護者懇談会 |
---|---|
5月 | 園外保育運動会 |
6月 | |
7月 | 七夕まつり、すいか割り、夏のお楽しみ会 |
8月 | |
9月 | 流しそうめん |
10月 | さつま芋掘、ハロウィンお楽しみ会 |
11月 | 生活発表会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | もちつき会、凧あげ週間 |
2月 | 節分まめまき、お店屋さんごっこ |
3月 | お別れ園外保育、卒園式 |
情報更新日:2020/10/15