
横浜市ひかりが丘保育園
[住所]〒241-0001 横浜市旭区上白根町795 | |
[TEL]045-953-2081 | [FAX]045-953-2159 |
[交通手段]相鉄バス 7系統公団集会場前から徒歩で2分 | |
ホームページ |
施設長から一言
適切な保育のもとに、子どもたちが安全、安心、安定して過ごせることを基本に、保育園は子どもたちの最善の利益を考慮する場であるということを心にいつも留めておくことが大切だと思います。一人一人の子どもを温かく受容しながら、その子の可能性や伸びる力の基礎を培っていきます。豊かな体験を通して感性や創造性を育てるとともに人権を大切にする心を育てる保育をしていきます。 |
施設の概要
基本方針
保育目標 ○健康な子ども ○思いやりのある子ども ○自分の思いを伝えられる子ども ○意欲のある子ども 保育姿勢 職員同士の良好な和と連携のもとで、子どもの可能性と望ましい未来をつくりだす力 の基礎が培われるような保育をしていきます。 |
施設の概要 
開設年月日 | 1972年05月01日 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 1519m² | 建物面積 | 716m² |
運動場面積 | m² | 建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体 | 横浜市 | ||
経営主体 | |||
経営主体代表者 | 施設長 | 美和 優子 |
主な受け入れの内容
受け入れ状況 
受入月齢 | 生後6ヶ月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳以上 | 合計 | |
定員数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 92人 |
現在入所数 | 92人 | ||||||
受入状況備考 |
開所日・開所時間 
休所日・休園日 |
|
||
---|---|---|---|
開所時間 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
07:00~19:00 |
|
|
|
備考
|
職員数
職員数 | 保育士 | 保健師・看護師 | 栄養士 |
---|---|---|---|
11人 | 0人 | 0人 | |
調理員 | その他 | 総職員数 | |
2人 | 13人 | 27人 | |
職員数備考 | |||
利用できるサービス
有無 ![]() |
保育時間 | ||
---|---|---|---|
延長保育 | あり | 07:00~19:00 | |
備考
現行の保育時間は上記のとおりですが、平成15年度より時間延長サービスを 実施します。〔サービス実施後〕07:00~19:00 |
|||
一時保育 | なし | ||
備考
|
|||
休日保育 | なし | ||
備考
|
|||
障害児保育 | あり | ||
備考
障害児保育は、集団保育になじむお子さんが対象になります。障害児保育を希 望される方は、各区のサービス課に御相談ください。 |
|||
病後児保育 | なし | ||
備考
|
地域の子育て支援活動など
支援活動など1
名称 | 育児相談 |
---|---|
内容 | 電話での育児相談、又は面接相談をおこなっていま す。 |
活動日 | 毎週火曜日 |
時間 | 09:30~12:00 |
利用料 |
支援活動など2
名称 | 育児講座 |
---|---|
内容 | 子育てに関する話や、親子で楽しめる遊びや手作りお もちゃの紹介などの内容でおこなっています。 |
活動日 | 年に2回 |
時間 | |
利用料 |
支援活動など3
名称 | 情報提供 |
---|---|
内容 | 区役所に年間予定表やポスターを掲示し、子ども家庭 支援 センターにも予定表やご案内のチラシが置いてありま す。 保育園の掲示板にポスターを貼ります。 |
活動日 | 常時 |
時間 | |
利用料 |
支援活動など4
名称 | 交流保育 |
---|---|
内容 | 地域の乳幼児さんを対象に、親子で参加してもらい、 保育 園の2歳児クラスの子どもたちとの交流を行っていま す。 |
活動日 | 月1回 |
時間 | 09:45~11:00 |
利用料 |
支援活動など5
名称 | 施設開放 |
---|---|
内容 | 地域の乳幼児さんに園庭を開放し、保育園の遊具で自 由に 遊んでいただけます。 |
活動日 | 毎週火曜日 |
時間 | 10:00~12:00 |
利用料 |
利用者からの相談受付
役職 | 氏名 | |
---|---|---|
苦情解決受付者 | ||
苦情解決責任者 | ||
第三者委員 |
|
その他
独自の取組み | |
---|---|
保護者との約束事 | |
保護者会の有無 | 未選択 |
保育料以外の保護者負担 | |
特記事項 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
7時30分~8時30分 時間外託児 ~18時30分 時間外託児 ~19時 延長サービス 8時30分~9時 順次登園、健康視診、持ち物整理 午前中 基本的生活と遊び 9時30分 3歳児未満はおやつ 11時~ 食事の準備、食事、片づけ 12時30分~ 午睡 午後 基本的生活と遊び 15時 おやつ ~16時45分 健康視診、順次降園 |
年間行事
4月 | 入園を祝う会、進級を祝う会、クラス懇談会 |
---|---|
5月 | 親子遠足 |
6月 | プール開き |
7月 | 七夕まつり |
8月 | お化け大会 |
9月 | プールじまい |
10月 | 運動会、園外保育、お芋堀り、乳児親子遠足 |
11月 | 焼き焼、ミニコンサート |
12月 | お楽しみ会 |
1月 | お正月遊び会、人形劇 |
2月 | 節分 |
3月 | ひなまつり、お別れ会、卒園式、移動動物園 |
情報更新日:2005/3/31