マヤ保育園
[住所]〒241-0014 横浜市旭区市沢町874-4 | |
[TEL]045-373-4723 | [FAX]045-383-6191 |
[交通手段]相鉄線二俣川駅相鉄バス左近山第6から徒歩で2分 |
施設長から一言
保育士一人一人が暖かな母性を持って園児に接することを第1に考えています。限りない可能性を持つ子供達に豊かな体験を与えることができるよう伝統的行事を大切にすることはもちろん、特別教室や園外保育の充実を図っています。運動場や遊具等、施設の環境整備や安全面に注意や改善を怠らぬよう、心掛けています。健康で明るく感情豊かなお子様の成長をめざし、きめ細かな暖かい保育を行っていきます。 |
施設の概要
基本方針
本園の保育目標 A 健康で明るい性格の子供に育ます 一人ひとりの子供にゆったりした暖かい愛情を注ぐ。総ての子供達が精神的、肉体的に安定した快い自信に満ちた生活ができるように配慮します。 B 感動豊かな子供に育てます 保育内容を充実させ質を高め、充分な教育的配慮の下、具体的な多くの事象に触れ、多岐にわたる興味を育成し、質の高い活動が出来るよう努力します。 C 行いの正しい子供に育てます 社会生活上の初歩的なきまり、事の善し悪しなど、事実に基づき解りやすく教え、正しい判断と行動のできる子供にするよう努力 |
施設の概要 
開設年月日 | 1970年04月01日 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 961m² | 建物面積 | 397m² |
運動場面積 | m² | 建物構造 | 木造スレート葺き2階建 |
設置主体 | 社会福祉法人 | ||
経営主体 | マハ・マヤ会 | ||
経営主体代表者 | 渡井 美智子 | 施設長 | 渡井 美智子 |
主な受け入れの内容
受け入れ状況 
受入月齢 | 産休明け~ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳以上 | 合計 | |
定員数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 130人 |
現在入所数 | 136人 | ||||||
受入状況備考 |
開所日・開所時間 
休所日・休園日 |
国民の休日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
||
---|---|---|---|
開所時間 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
7:00~19:30 |
7:00~17:00 |
|
|
備考
|
職員数
職員数 | 保育士 | 保健師・看護師 | 栄養士 |
---|---|---|---|
17人 | 0人 | 0人 | |
調理員 | その他 | 総職員数 | |
3人 | 11人 | 32人 | |
職員数備考 | |||
利用できるサービス
有無 ![]() |
保育時間 | ||
---|---|---|---|
延長保育 | あり | 07:00~19:30 | |
備考
|
|||
一時保育 | なし | ||
備考
|
|||
休日保育 | なし | ||
備考
|
|||
障害児保育 | なし | ||
備考
申し込み時、保育園で面接を行い集団保育が可能なお子様を受け入れます。 |
|||
病後児保育 | なし | ||
備考
|
利用者からの相談受付
役職 | 氏名 | |
---|---|---|
苦情解決受付者 | ||
苦情解決責任者 | ||
第三者委員 |
|
その他
独自の取組み | |
---|---|
保護者との約束事 | |
保護者会の有無 | 未選択 |
保育料以外の保護者負担 | |
特記事項 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
7時~ 順次登園、時間外保育、健康視診、自由あそび 18時30分~ 延長保育 9時30分~午前中 朝のおはじまり、集団保育(年少児はおやつが入る) 11時~ 給食準備、給食、片付け 12時~ 年少 午睡準備 年長 自由あそび 午後 年少 午睡 年長 特別教室(造形、声楽、少林拳等) 15時~ おやつ 15時30分~ 自由あそび 16時~ おかえりの会 16時30分~ 時間外保育 |
年間行事
4月 | 入園式・花まつり・クラス別懇談会・親子遠足・お誕生会 |
---|---|
5月 | 園外保育・健康診断・お誕生会 |
6月 | 保育参観・クラス別懇談会・園外保育・お誕生会 |
7月 | 七夕まつり・個人面談・お誕生会・終業式・お泊まり保育 |
8月 | マヤ夏まつり・お泊まり保育・お誕生会 |
9月 | 始業式・園外保育・お誕生会 |
10月 | 運動会・園外保育・小学校との交流・お誕生会 |
11月 | 健康診断・園外保育・作品展・お誕生会 |
12月 | おもちつき会・お誕生会・終業式 |
1月 | 始業式・お誕生会 |
2月 | 豆まき・小学校との交流・発表会リハーサル・お誕生会 |
3月 | ひなまつり発表会・卒園遠足・お別れ会・お誕生会・卒園式・終業式 |
情報更新日:2006/6/30