
深谷保育園
[住所]〒252-1108 綾瀬市深谷上3丁目1番29号 | |
[TEL]0467-76-8471 | [FAX]0467-76-8428 |
[交通手段]小田急線・長後駅 or 相鉄線・さがみ野駅 下車、バス 上深谷 or 健康保険センター停留所下車、徒歩5分 | |
ホームページ |
施設長から一言
子ども達が心身共に健やかに育ってほしいという願いは、私共も保護者の皆様と同じです。子ども達が元気に楽しく過ごせるよう日々努めております。 |
施設の概要
基本方針
私どもは、お預かりしたお子さんをこんな子どもに育てたいと思っています。 1.健康な体力に恵まれた子 2.自分で考え、自分で行動のできる自主性のある子 3.誰からも愛され、誰でも愛せる愛情豊かな子 お父さん、お母さんがお仕事をしている間に安心して子どもの保育を託すことが出来、又、大勢の仲間と集団生活をすることを通じて、よりよい成長・発達を促し、地域の子育ての応援をしていきたいと思っています。 |
施設の概要 
開設年月日 | 1980年04月01日 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 1354m² | 建物面積 | 600m² |
運動場面積 | 448m² | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造2階建 |
設置主体 | 社会福祉法人 湘南児童福祉会 | ||
経営主体 | 社会福祉法人 湘南児童福祉会 | ||
経営主体代表者 | 小河 静雄 | 施設長 | 髙野 緑 |
主な受け入れの内容
受け入れ状況 
受入月齢 | 生後8週~ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳以上 | 合計 | |
定員数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 90人 |
現在入所数 | 人 | ||||||
受入状況備考 |
開所日・開所時間 
休所日・休園日 |
日曜、祝日 |
||
---|---|---|---|
開所時間 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
7:00~19:00 |
7:00~17:00 |
|
|
備考
|
職員数
職員数 | 保育士 | 保健師・看護師 | 栄養士 |
---|---|---|---|
14人 | 1人 | 2人 | |
調理員 | その他 | 総職員数 | |
0人 | 3人 | 20人 | |
職員数備考 | |||
利用できるサービス
有無 ![]() |
保育時間 | ||
---|---|---|---|
延長保育 | あり | 18:00~19:00 | |
備考
|
|||
一時保育 | なし | ||
備考
|
|||
休日保育 | なし | ||
備考
|
|||
障害児保育 | なし | ||
備考
|
|||
病後児保育 | なし | ||
備考
|
地域の子育て支援活動など
支援活動など1
名称 | 育児相談 |
---|---|
内容 | 電話または来園による相談。 |
活動日 | 随時。 |
時間 | |
利用料 | 無料 |
支援活動など2
名称 | 育児相談 |
---|---|
内容 | 子育てサロン。 |
活動日 | 月1回。 |
時間 | 16:30~17:45 |
利用料 | 無料 |
支援活動など3
名称 | 地域交流 |
---|---|
内容 | 夕涼み会に地域や老人クラブの人達を招待し、子ども達との交流をもつ。 |
活動日 | 7月 |
時間 | 17:30~19:30 |
利用料 | 無料 |
支援活動など4
名称 | 地域交流 |
---|---|
内容 | 運動会、クリスマスお遊戯会に地域や老人クラブの方々を招待し、子ども達との交流をもつ。 |
活動日 | 運動会:9月or10月、クリスマスお遊戯会:12月 |
時間 | 9:15~12:00 |
利用料 | 無料 |
支援活動など5
名称 | 中高生と体験交流 |
---|---|
内容 | 中高生の体験学習に協力 |
活動日 | 随時 |
時間 | 8:30~17:00 |
利用料 | 無料 |
利用者からの相談受付
役職 | 氏名 | |
---|---|---|
苦情解決受付者 | 主任保育士 | 米山 敦子 |
苦情解決責任者 | 園長 | 高野 緑 |
第三者委員 |
三橋 勝男 |
その他
独自の取組み | |
---|---|
保護者との約束事 | |
保護者会の有無 | あり |
保育料以外の保護者負担 | なし |
特記事項 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
7:00~8:00特別保育 [乳児] [幼児] 8:30~10:00 視診、排泄、おやつ 8:30~ 9:30 朝の視診、園庭又はホールにて自由遊び 10:00~10:40 自由遊び又はカリキュラム保育 9:30~10:00 片づけ、手洗、排泄 10:40~11:00 排泄、手洗 10:00~11:30 カリキュラム保育 11:00~12:30 食事準備、食事、歯みがき 11:30~12:00 片づけ、食事準備 12:30~14:30 午睡準備、午睡 12:00~13:00 食事、片づけ、歯みがき 14:30~15:30 着替え、排泄、おやつ 13:00~14:30 午睡準備、午睡 15:30~17:00 各クラス自由遊び 14:30~16:00 着替え、おやつ、降園準備 17:00~18:00 特別保育 16:00~17:00 自由遊び 18:00~19:00 有料特別保育 17:00~18:00 特別保育、18:00~19:00 有料特別保育 |
年間行事
4月 | 新しいお友達を迎える会、小遠足、懇談会 |
---|---|
5月 | 端午の節句、親子遠足、個人面談 |
6月 | 小遠足、プール開き |
7月 | 七夕まつり、夕涼み会、お泊まり保育 |
8月 | |
9月 | |
10月 | 運動会、小遠足、さつまいも掘り |
11月 | 小遠足 |
12月 | クリスマスお遊戯会、もちつき、クリスマス会 |
1月 | 5歳児保育参観 |
2月 | 節分、幼児保育参観 |
3月 | 桃の節句、お別れ遠足、卒園式、お別れパーティ |
情報更新日:2019/2/20