しんよしだ幼稚園
[住所]〒223-0058 横浜市港北区新吉田東5丁目51-28 | |
[TEL]045-541-8628 | [FAX]045-541-8735 |
[交通手段]徒歩通園を原則としており保護者それに代る方が送り迎えをしてください。マイカーはご遠慮ねがっています | |
ホームページ |
園長から一言
子育ては最高の仕事であり親の仕事でもあります。保護者と連携を取りながら健康で豊かな人間性のもてるいつも前向きで活力ある子又思いやりの心のある子に育ってほしいと願いながら保育に精力的に当っています。 |
施設の概要
基本方針 |
文部省新教育要領1:健康2:人間関係3:表現4:環境5:言葉の領域を平均にふまえて、あそびを中心とした又行事を通しての体験学習を主体とした保育を進めています。 特に体操教室を専門指導員により行い、尚自然に親しむ植物、花や野菜の育成収穫の行事を多く取入れ、自然の恩恵の偉大さを体験する。 尚人間形成の基礎づくりとして、1:心身ともに健康な子2:よく考えて行動する子3:一心に頑張る子4:仲良くする子を具体的保育目標としています。 |
||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1973年02月15日 | ||
敷地面積 | 2331m² | 建物面積 | 1210m² |
運動場面積 | 1180m² | 建物構造 | 築33年鉄筋2階建 |
設置者 ![]() |
(学)長瀬学園 | ||
代表者 ![]() |
理事長 長瀬 正一郎 | 園長 ![]() |
長瀬 正一郎 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 135,000円 | 125,000円 | 125,000円 |
保育料(月額) | 26,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
600円 | 12,400円 | 200円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
円 | 円 | 円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
円 | 円 | 円 | |
その他 | |||
年中組より、卒園準備金(卒園アルバム代等)、月額700円 x 12ヶ月 | |||
備考 | 給食費:一食300円 x 回数 月額保育料に含む/施設料:入園料に15000円含む/冷暖房費:月額保育料に含む/教材費:月額保育料に含む/父母会費:月額450円 x x12ヶ月/ |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
350人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
86人 | 91人 | 100人 | - | 277人 |
現在のクラス数 ![]() |
3クラス | 3クラス | 4クラス | 0クラス | 10クラス |
備考 | 定員数3歳:相談に応じます/ |
開園日・開園時間
休園日 | 週5日制~土曜日、日曜日、夏休30日、冬休10日春休10日、祝日とする。 |
---|---|
教育時間 | 毎週月火木金は9時より14時として、毎週水曜日は9時より12時までとする。 |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | あり | 降園時間~17時まで。 | |
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | なし | ||
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | あり |
---|
通園
通園バス | なし |
---|---|
通園バスの順回路 | |
車登園の可否 | 原則としてマイカー登降園は禁止しています。 |
給食
給食の有無 | あり | 給食実施回数(週) | 回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 | 給食回数(週):毎週1回とし月曜日を原則としてます。/ |
その他
制服 | あり | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | なし | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
16人 | 人 | 3人 | 19人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | |
---|---|
内容 | 夏期保育として4日間、夏休み中に行ってます。 |
提供日 | |
提供時間・料金 |
その他のサービス2
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
その他のサービス3
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
毎朝8時50分~9時10分までに保護者同伴で登園。 毎日9時35分頃から晴れの日は運動場にて雨の日は保育室にて、 朝の会より10時までに各クラスにて自由遊びより保育室に入り、 各学年で打ち合わせた保育内容に入り、 11時過ぎ少し休けいし13時昼食終わって自由時間、運動場やホール等で遊び、13時40分保育室に入りお帰りの準備をして紙芝居などを見せて各クラス年中少は13時55分保護者に園児を渡す。 年長は14時5分お帰り、保護者に園児を渡してます。 |
年間行事
4月 | 入園式/身体測定/始業式/タネまき・苗植え/対面式/お誕生会/防災訓練/クラス別懇談会 |
---|---|
5月 | 母の日プレゼント渡し/キャベツ狩り/朝顔タネまき/内科歯科検診/防災訓練/お誕生会/交通指導/なわとび記録会 |
6月 | 遠足/じゃがいも掘り/人形劇鑑賞/春の運動会(年長)/プール開き/個人面談/お誕生会/公開保育/なわとび記録会 |
7月 | スイカ割り大会/七夕祭り/プール遊び/大掃除/お泊り会(年長)/ナス・ピーマン・とうもろこし収穫/お誕生会 |
8月 | プール遊び/夏期保育 |
9月 | 始業式/防災訓練/敬老の集い/8月9月お誕生会/交通指導 |
10月 | 歩き遠足/秋の運動会(年中・年少)/さつまいも掘り/公開保育/おゆうぎ会(年長)/お誕生会 |
11月 | 大根引き/ブロッコリー狩/保育参観/保育園交流/なわとび記録会/お誕生会 |
12月 | お遊戯会(年中・少)/白菜狩り/クリスマス会/防災訓練/クラス別懇談会/お誕生会/大掃除 |
1月 | 個人面談/防災訓練/始業式/もちつき大会/なわとび記録会 |
2月 | 豆まき/人形劇鑑賞/卒園遠足/小学校見学(年長)/新入園児一日入園/進級説明会/防災教室 |
3月 | 大掃除/クラス別懇談会/お誕生会/卒園児を送る会/卒園式 |
情報更新日:2020/9/3