
光明幼稚園
[住所]〒223-0066 横浜市港北区高田西4丁目34-26 | |
[TEL]045-593-3003 | [FAX]045-548-6446 |
[交通手段]東横線綱島駅下車、バス3番線荏田行き倉田屋前下車、徒歩10分。横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅下車、徒歩5分 | |
ホームページ |
園長から一言
優しさをもって支え合い、助け合える社会を形成していける人となれるように、 大人になった時に生きてくる心の礎を育むことを大切にします。 |
施設の概要
基本方針 | 学校教育法に基づき、幼児を保育し適当な環境を与えて、健全な心身の発達を助長することに努める。 | ||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1964年04月11日 | ||
敷地面積 | 5681m² | 建物面積 | 1238m² |
運動場面積 | 1178m² | 建物構造 | 鉄筋 2階建 ・木造平屋建 |
設置者 ![]() |
(宗)塩谷寺 | ||
代表者 ![]() |
代表役員 福寿 亮賢 | 園長 ![]() |
福寿 亮賢 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 90,000円 | 70,000円 | 50,000円 |
保育料(月額) | 円 | 円 | 円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
900円 | 9,000円 | 円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
円 | 3,500円 | 円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
6,000円 | 円 | 円 | |
その他 | |||
入園事務手数料 20000円 出願料 3000円 特定負担金(環境維持費・職員配置改善費)5000円/月 ※ 入園料兄弟割料金 上記入園料から20000円割り引きます ※ 預かり保育料 全日保育日800円 半日保育日1000円(弁当持参) |
|||
備考 |
※ 保育料は市町村が定めた額 ※ 教材費(直販):学用品・園服等30000円前後(入園時)、絵本代5000円前後(年額) |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
253人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
47人 | 72人 | 50人 | - | 169人 |
現在のクラス数 ![]() |
2クラス | 3クラス | 3クラス | 0クラス | 8クラス |
備考 |
開園日・開園時間
休園日 | 行事を除く、毎週土・日・祝日、春・夏・冬休み。園長が必要と定めた日。 |
---|---|
教育時間 | 月~金:9時30分~14時00分 水:9時30分~11時30分 |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | あり | 月曜~金曜 保育終了より17:00まで | |
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | なし | ||
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | 応相談 |
---|
通園
通園バス | あり |
---|---|
通園バスの順回路 | 下田、日吉本町、高田東、東山田、箕輪町。 詳しくはお問合せください。 |
車登園の可否 | 否 |
給食
給食の有無 | なし | 給食実施回数(週) | 回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 |
その他
制服 | あり | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | なし | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
16人 | 3人 | 6人 | 25人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | 検診・検査 |
---|---|
内容 | 内科検診、歯科検診、尿検査 |
提供日 | 年に一度 |
提供時間・料金 |
その他のサービス2
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
その他のサービス3
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
□9:00~9:30登園。全園児朝の会 □9:50~各自クラスに入り、学年で決められた計画のもとに保育 □11:30~お弁当の準備、開始。昼食 □2:00降園 |
年間行事
4月 | 入園式/誕生会(毎月)/避難訓練(毎月) |
---|---|
5月 | 病院訪問/親子参観/内科歯科検診/尿検査 |
6月 | 病院訪問/プール遊び |
7月 | 病院訪問/七夕まつり/お泊り保育/すいかわり大会/夕涼み会 |
8月 | 夏休み |
9月 | 病院訪問/父母の会 |
10月 | 運動会/祖父母参観/中学校との交流会 |
11月 | 病院訪問/入園考査/七五三の祝/いもほり |
12月 | 生活発表会/病院訪問/もちつき |
1月 | 卒園写真/病院訪問 |
2月 | 親子参観/遠足/病院訪問/豆まき |
3月 | ひなまつり/父母会/卒園式 |
情報更新日:2020/9/3