
古川保育園
[住所]〒212-0025 川崎市幸区古川町120 | |
[TEL]044-522-6301 | [FAX]044-522-6301 |
[交通手段]川崎市バス 臨港バス塚越交番前から徒歩で6分 | |
ホームページ |
施設長から一言
当園は幸区の中でも落ちついた住宅街にあります。地域に根ざし地域に期待される保育園でありたいと保育相談、園庭解放、と全職員心をひとつに地域の方達の要望に合わせてお役に立ち利用していただける保育園をめざしております。又、園児達にとって乳幼児期をどう育つかがその子の人間形成にかかわってくる大切な時期です。「友だちと遊ぶことが楽しい」。遊びを中心にいろいろな体験を通し人として逞しく生きる力と心育てを目ざします。 |
施設の概要
基本方針
●健康な子ども ●夢中で遊べる子ども ●自分の思いをしっかり言い、人の話をよく聞く子ども ●自分で考え行動できる子ども に育ってほしいと願い又園生活を通して子供達がより良く、成長していく為に全職員の連係プレーで常に環境を整え、事前準備に心がけ心地良い生活の中で充実した保育の展開に務めております。 ■乳児、幼児、それぞれ園生活の中で子供達にとって“遊び”を最も大切なものとして位置づけてお り、同年齢、また異年齢の友達との楽しい体験を通して子供達の豊かな成長を願っています。 ■ウサギや昆虫等の飼育、花や植 |
施設の概要 
開設年月日 | 1952年08月01日 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 1160m² | 建物面積 | 584m² |
運動場面積 | m² | 建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体 | 川崎市 | ||
経営主体 | |||
経営主体代表者 | 施設長 |
主な受け入れの内容
受け入れ状況 
受入月齢 | 1歳 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳以上 | 合計 | |
定員数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 120人 |
現在入所数 | 116人 | ||||||
受入状況備考 |
開所日・開所時間 
休所日・休園日 |
|
||
---|---|---|---|
開所時間 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
07:30~19:00 |
|
|
|
備考
|
職員数
職員数 | 保育士 | 保健師・看護師 | 栄養士 |
---|---|---|---|
13人 | 0人 | 0人 | |
調理員 | その他 | 総職員数 | |
2人 | 1人 | 17人 | |
職員数備考 | |||
利用できるサービス
有無 ![]() |
保育時間 | ||
---|---|---|---|
延長保育 | あり | 07:30~19:00 | |
備考
勤務時間等の事情により延長保育が必要となる場合は、利用について保育園に直接申し出てください。延長保育料については、通常の保育料に加算して請求します。月途中で延長保育を実施又は解除する場合も、1か月分の延長保育料を納入していただきます。ただし、月途中の入所や退所と同時の場合は、通常の保育料と同様に日割計算となります。 |
|||
一時保育 | なし | ||
備考
|
|||
休日保育 | なし | ||
備考
|
|||
障害児保育 | あり | ||
備考
集団保育が可能なお子さんを受け入れています。 |
|||
病後児保育 | なし | ||
備考
|
利用者からの相談受付
役職 | 氏名 | |
---|---|---|
苦情解決受付者 | ||
苦情解決責任者 | ||
第三者委員 |
|
その他
独自の取組み | |
---|---|
保護者との約束事 | |
保護者会の有無 | 未選択 |
保育料以外の保護者負担 | |
特記事項 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
7時30分 順次登園、健康視診、持ち物整理 18時~19時 延長保育 9時 3歳未満児はおやつ 午前中 3歳未満児 11時~ 3歳未満は食事の準備、食事、片付け 11時30分~ 3歳以上児は食事の準備、食事、片付け 12時~13時 午睡に入る 14時30~15時 午睡あけ~おやつ 17時 健康視診、順次降園 17時~18時 特例保育 |
年間行事
4月 | 対面式 |
---|---|
5月 | 遠足(5歳児) |
6月 | プール開き |
7月 | 夏まつり |
8月 | |
9月 | プール閉い |
10月 | 運動会・芋堀遠足(5歳児) |
11月 | 遠足(3・4歳児) |
12月 | なかよし発表会(幼児)・もちつき |
1月 | ごっこあそび |
2月 | 節分・成長を祝う会(乳児) |
3月 | お別れ遠足(5歳児)・卒園式 |
情報更新日:2005/3/31