
汐見台中央幼稚園
[住所]〒235-0022 横浜市磯子区汐見台2丁目8 | |
[TEL]045-751-2424 | [FAX]045-751-2436 |
[交通手段]京急線「屏風ヶ浦駅」より、トンネル方向へ徒歩10分 | |
ホームページ |
園長から一言
豊かな自然の中で、子どもたちひとりひとりがのびやかに、楽しく過ごせるよう、心をこめて保育しています。 |
施設の概要
基本方針 | 子どもたちみんなが、楽しいことを見つけ、よく考え工夫して、豊かな遊びをうみ出せるよう、環境を整え保育しています。先生や友だちとの関係を基に、人と関わる楽しさ喜びを知り、厚みある人間関係を築けるよう生活しています。クラス活動の充実を計るとともに、異年齢、他クラスとの交流を心がけ、楽しく充実した園生活を通して、のびやかで心身ともに健康な子どもを育てます。 | ||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1964年04月15日 | ||
敷地面積 | 3041m² | 建物面積 | 939m² |
運動場面積 | 935m² | 建物構造 | 築45年 1階建 (一部2階建) |
設置者 ![]() |
(学)神奈川県住宅福祉学園 | ||
代表者 ![]() |
理事長 正武迫 憲一郎 | 園長 ![]() |
浅沼 郁子 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 110,000円 | 110,000円 | 80,000円 |
保育料(月額) | 25,000円 | 24,500円 | 24,500円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
円 | 円 | 250円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
930円 | 3,000円 | 10,000円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
0円 | 7,000円 | 4,800円 | |
その他 | |||
絵本代4560円(年額) | |||
備考 | 給食代は5月~2月の月額です。教材費は約7000円です。 |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
300人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
59人 | 80人 | 79人 | - | 218人 |
現在のクラス数 ![]() |
3クラス | 3クラス | 3クラス | 0クラス | 9クラス |
備考 |
開園日・開園時間
休園日 | 土・日曜日、祝祭日、開園記念日、夏冬春休み |
---|---|
教育時間 | 9時~14時まで |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | あり | 半日保育の日は14時30分まで。 14時保育の日は17時00分まで。横浜型預り保育実施 7:30~18:30 | |
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | あり | ||
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | あり |
---|
通園
通園バス | あり |
---|---|
通園バスの順回路 | 大岡方面、久木町方面、岡村方面、磯子駅方面 |
車登園の可否 | 駐車場がありません。通園バスをご利用ください。 |
給食
給食の有無 | あり | 給食実施回数(週) | 1回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 | 原則、水曜日実施。 |
その他
制服 | あり | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | あり | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
14人 | 21人 | 2人 | 37人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | 親子教室(2歳児・3歳児) |
---|---|
内容 | 2歳児、3歳児(タンポポ教室)親子が月2~3回集まり、ホールや園庭で遊びや音楽を体験してます。 |
提供日 | 火曜日 |
提供時間・料金 | 火(10:00~、11:00~) / 1時間、1回300円、教材費やおやつ代 |
その他のサービス2
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
その他のサービス3
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
8:40~9:00登園→9:00~自由遊び→10:00~片付け・各クラスでの活動→11:45~昼食→12:30~自由遊び、各クラスでの活動・絵本読み聞かせなど、→14:00降園 |
年間行事
4月 | 入園式 |
---|---|
5月 | こどもまつり/日曜参観/春の遠足 |
6月 | 参観日/交通安全教室 |
7月 | 七夕発表会/夏祭り/お泊り保育(年長児) |
8月 | 夏季保育 |
9月 | お兄さんと遊ぼう会/観劇会 |
10月 | 運動会/秋の遠足/老人会との交流/音楽会 |
11月 | お芋掘り/やきいも/参観週間 |
12月 | クリスマス発表会/クリスマス会/おもちつき |
1月 | 観劇会/移動動物園 |
2月 | 豆まき/生活発表会 |
3月 | ひなまつり/おわかれ会/修了式/卒園式 |
情報更新日:2020/9/3