
桜ヶ丘幼稚園
[住所]〒230-0016 横浜市鶴見区東寺尾北台6-23 | |
[TEL]045-581-6547 | [FAX]045-584-7633 |
[交通手段]JR京浜東北線鶴見駅西口より臨港バスにて、二本木(聖ヨゼフ学園前)下車、徒歩2分 | |
ホームページ |
園長から一言
住宅地の中の小さな幼稚園ですが、家庭的な暖かさを大切にしながら、子ども達を見守っています。一度ご来園ください。 HPもありますので是非ご覧ください。 |
施設の概要
基本方針 | キリスト教友会(クエーカー)の信者であった創立者の精神を受けつぎ、静かな教育環境の中で子どもの自立を助ける。また、神様や周りの人々に愛されていることを知って、自然や友達を愛する子どもに育つよう援助する。私達の幼稚園では、特別な行事よりも、日常の園生活の中で、子ども自らが主体的に遊びや活動を生み出し、発展させていくことが大切だと考え、子ども一人ひとりの違いを尊重しながら必要な環境を整えています。 | ||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1932年09月10日 | ||
敷地面積 | 660m² | 建物面積 | 452m² |
運動場面積 | 404m² | 建物構造 | 築24年 鉄筋2階建 |
設置者 ![]() |
(学)桜ヶ丘学園 | ||
代表者 ![]() |
理事長 井田 龍 | 園長 ![]() |
井田 龍 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
保育料(月額) | 28,500円 | 28,000円 | 28,000円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
円 | 円 | 円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
円 | 円 | 円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
4,000円 | 円 | 12,000円 | |
その他 | |||
後援会費6000円 | |||
備考 | 施設料:入園時のみ、3才45000円/4才30000円/教材費:入園時のみ4500円/ |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
110人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
22人 | 23人 | 24人 | - | 69人 |
現在のクラス数 ![]() |
0クラス | 0クラス | 1クラス | 2クラス | 3クラス |
備考 |
開園日・開園時間
休園日 | 土曜日、日曜日、祝祭日 |
---|---|
教育時間 | 3才児、平均4時間/4.5才児、平均5時間 |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | なし | ||
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | なし | ||
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | あり |
---|
通園
通園バス | なし |
---|---|
通園バスの順回路 | |
車登園の可否 | 安全に十分配慮することと、駐停車場所で交通等の妨げにならないこと。 |
給食
給食の有無 | なし | 給食実施回数(週) | 回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 |
その他
制服 | なし | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | なし | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
7人 | 人 | 2人 | 9人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | 園庭解放 |
---|---|
内容 | 休日中の園庭開放を行っています。 |
提供日 | 土曜日、日曜日 |
提供時間・料金 |
その他のサービス2
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
その他のサービス3
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
8:30~9:00登園~自由遊び/10:30~11:45クラス毎の集まり、活動/11:45~昼食、クラスでの遊び/13:00~13:45クラスでの活動/13:45~14:00降園準備、降園 |
年間行事
4月 | 入園式/クラス親睦会 |
---|---|
5月 | |
6月 | じゃがいも掘り |
7月 | 1泊保育(年長)/夕涼み会 |
8月 | プール教室/卒園児同窓会 |
9月 | |
10月 | 運動会/さつまいも掘り |
11月 | 収穫感謝礼拝 |
12月 | クリスマス |
1月 | 卒園遠足(雪遊び、年長) |
2月 | おたのしみ会 |
3月 | お別れ遠足/卒園式 |
情報更新日:2020/9/3