
矢向幼稚園
[住所]〒230-0001 横浜市鶴見区矢向4丁目22-38 | |
[TEL]045-581-5410 | [FAX]045-582-1084 |
[交通手段]JR川崎駅より南武線にて一駅、尻手駅下車、徒歩5分 |
園長から一言
○安心・安全をモットーに考え、幼稚園が家庭の延長であり、温かい心と思いやる豊かな心を育てています。 |
施設の概要
基本方針 |
1939年創立の伝統ある幼稚園です。さまざまな体験と遊びを通して、情緒の安定を図り、お友達との関わりを学びます。体操、リトミック、スイミング、茶道が正課に組み込まれ、心と身体のバランスを計っています。 平成12年より「横浜市預かり保育」を開設。幼稚園教育を受けさせながらお母さんはお仕事が可能になりました。 |
||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1939年10月25日 | ||
敷地面積 | 835m² | 建物面積 | 571m² |
運動場面積 | 481m² | 建物構造 | 築28年鉄骨2階建 |
設置者 ![]() |
佐合 英子 | ||
代表者 ![]() |
園長 ![]() |
佐合 英子 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 120,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
保育料(月額) | 31,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
600円 | 9,000円 | 300円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
円 | 3,500円 | 円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
6,000円 | 25,000円 | 6,000円 | |
その他 | |||
備考 |
給食費:2500~3000円程 冷暖房費:6000円(12月~3月分) 教材費:25000円程度 |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | あり | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
140人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
46人 | 39人 | 44人 | - | 129人 |
現在のクラス数 ![]() |
2クラス | 2クラス | 2クラス | 0クラス | 6クラス |
備考 |
開園日・開園時間
休園日 | 土.日・祝祭日・創立記念日・行事代休・春夏冬休み |
---|---|
教育時間 | 8時半~14時又は15時 |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | あり | 17時迄可、理由を問わずお預かりします。横浜市預かり保育利用の方は18時半迄預かり可。朝は7時半~預かり可。 | |
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | あり | 夏休み中対応有り。 9:00~17:00。 | |
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | 応相談 |
---|
通園
通園バス | あり |
---|---|
通園バスの順回路 | 矢向1丁目~6丁目、江ケ崎、尻手、元宮、鶴見市場、市場下町・上町 |
車登園の可否 | 身体の不自由の方のみ可 |
給食
給食の有無 | あり | 給食実施回数(週) | 回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 | 給食回数(週):週2~3回 |
その他
制服 | あり | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | なし | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
9人 | 人 | 2人 | 11人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | 横浜市預かり保育「ナースリールーム」 |
---|---|
内容 | 朝7時半~夕方6時半まで預かり保育。お仕事をしている方対象。長期休みにも対応。 |
提供日 | 月~金 |
提供時間・料金 | 月額9000円(保育料等とは別)7時半~18時半まで預かり可 |
その他のサービス2
名称 | 長期休暇預かり保育 |
---|---|
内容 | 長期休暇中の預かり。 (夏休み中対応有り) |
提供日 | 夏休み |
提供時間・料金 | 2時間 600円 9:00~17:00マデ |
その他のサービス3
名称 | スイミング指導 |
---|---|
内容 | スイミング指導(年間20回)幼稚園に居る間に幼稚園バスにて送迎、指導を受けます(年長児)。 |
提供日 | 年間20回、火曜日午前中に実施。 |
提供時間・料金 | 月2700円。10ヵ月の分割で支払い。 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
8時半登園→9時半朝礼→お仕事→自由遊び→昼食→自由遊び→降園→預かり保育、お仕事の方は18時半迄、それ以外の方は17時迄預かり可。 水曜日は体操指導、木曜日はリトミック指導、各指導共に専科講師指導、年長女児は月1回茶道指導有り。 |
年間行事
4月 | 進級式/園内探検/入園式/対面式 |
---|---|
5月 | 春の遠足 |
6月 | 保育参観/内科、歯科検診 |
7月 | 七夕祭り・/ボデイーペインティング/お泊まり会/プール水遊び |
8月 | |
9月 | お月見団子づくり |
10月 | 運動会/人形劇鑑賞/どんぐり拾い遠足 |
11月 | 七五三/お宮参り |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 森永見学 |
2月 | 作品展/節分/お別れ遠足(雪山すべり) |
3月 | ひなまつり/お別れ会食会/卒園式/お別れ遠足 |
情報更新日:2020/9/3