
寺尾幼稚園
[住所]〒230-0074 横浜市鶴見区北寺尾6丁目11-9 | |
[TEL]045-571-4956 | [FAX]045-584-8456 |
[交通手段]JR京浜東北線鶴見駅西口よりバス「綱島駅行」獅子ヶ谷下車、東横線菊名駅よりバス「鶴見駅行」馬場町下車、徒歩10分。 | |
ホームページ |
園長から一言
子どもは自ら育とうとする力を持っています。 一人一人の子どものあるがままを大きな心で受け入れ、良いところ、興味のあることを認め、励ましてあげて下さい。 |
施設の概要
基本方針 | 本園は遊び・課題活動を通して子どもが自らやろうとする心と身体を育て、子どもの自我の育成をめざします。具体的には (1) 年中組・年少組は複数担任制で、多角的に丁寧に子どもを指導する。 (2) 子ども達がお互い自己主張しながら、相手を受容できるようにする。 (3) 自然物との触れ合いを大切にする。 (4) 美しいものに触れ、表現し、美的感受性を伸張する。 | ||
---|---|---|---|
開設年月日 | 1967年04月01日 | ||
敷地面積 | 1780m² | 建物面積 | 755m² |
運動場面積 | 821m² | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造り |
設置者 ![]() |
(学)亀井学園 | ||
代表者 ![]() |
理事長 亀井 觀一郎 | 園長 ![]() |
亀井 以佐久 |
主な受け入れの内容
料金
3才児 | 4才児 | 5才児 | |
---|---|---|---|
入園料 | 130,000円 | 120,000円 | 80,000円 |
保育料(月額) | 32,000円 | 31,500円 | 31,500円 |
預かり保育料 | 日額 | 月額(平均) | 1時間あたり |
円 | 円 | 300円 | |
経費 | 給食代(月額) | 通園バス代(月額) | 施設料(年額) |
円 | 4,635円 | 50,000円 | |
冷暖房代(年額) | 教材費(年額) | 父母会費(年額) | |
3,000円 | 14,200円 | 500円 | |
その他 | |||
リュック代: 3000円 / 帽子 夏:2000円 冬:1800円 | |||
備考 | 給食費:週一回、1食: 300円/ |
受け入れ状況
満3才児随時受入 | なし | ||||
---|---|---|---|---|---|
5才児入園 | あり | ||||
定員 ![]() |
239人 | ||||
3才児 | 4才児 | 5才児 | 複式学級 | 合計 | |
現在の入園者数 ![]() |
86人 | 105人 | 103人 | - | 294人 |
現在のクラス数 ![]() |
3クラス | 3クラス | 3クラス | 0クラス | 9クラス |
備考 |
開園日・開園時間
休園日 | 土、日、祝日、夏・冬・春休み |
---|---|
教育時間 | 月・火・木・金: 午前9時00分~午後2時00分 / 水: 午後9時00分~午後1時00分(お弁当あり) |
預かり保育
実施 | 保育時間 | ||
---|---|---|---|
預かり保育 | あり | 降園時刻から午後5時00分まで。 (年少児は午後4時30分まで) | |
休日預かり保育 | なし | ||
長期休暇中の預かり保育 | あり | ||
備考 |
障害児の受入
障害児の受入 | 応相談 |
---|
通園
通園バス | あり |
---|---|
通園バスの順回路 |
1 師岡―大豆戸町―菊名―上の宮 2 獅子ヶ谷―師岡町―大豆戸町―大倉山1・3・4丁目―師岡熊野神社―樽町4丁目 3 馬場町(法隆寺交差点)―西寺尾―東寺尾1~5丁目―馬場町 4 上の宮―松見町―馬場谷―馬場町―北寺尾1~5丁目―獅子ヶ谷 5 東寺尾1丁目―馬場3・4丁目―東寺尾5・6丁目―岸谷―二反田―下末吉―梶山―駒岡1丁目 6 駒岡1~5丁目―樽町―師岡町(トレッサ付近)―二ッ池 |
車登園の可否 | 駐車場がありませんので、自家用車での来園はご遠慮いただいております。 |
給食
給食の有無 | あり | 給食実施回数(週) | 1回 |
---|---|---|---|
休暇中・休日預かり保育の給食 | なし | ||
備考 | 給食回数(週):週一回、月曜日に実施、/ |
その他
制服 | なし | 中途入園受入 | あり |
---|---|---|---|
未就園児の親子教室 | あり | ||
備考 |
教職員数
教諭 | 教育補助員 | その他職員 | 総教職員 |
---|---|---|---|
20人 | 1人 | 9人 | 30人 |
その他のサービス
その他のサービス1
名称 | 2歳児プレイルーム |
---|---|
内容 | 園の理念に基づき、プレイルームから幼稚園年長まで、4年の長期的視野に立ち、じっくりとお子さんの自我の成長を援助します。 |
提供日 | 毎週金曜日/活動時間:1時間半(3クラス編成)/親子での活動 |
提供時間・料金 | 入会金:10,000円、月謝:9,500円、教材費:月額500円、年間保険料:400円 |
その他のサービス2
名称 | 美術教室、 ヤマハ音楽教室、 英会話教室 |
---|---|
内容 | |
提供日 | 美術教室...金曜日、 ヤマハ音楽教室...月・火曜日、 英会話教室...水曜日 放課後 |
提供時間・料金 |
その他のサービス3
名称 | |
---|---|
内容 | |
提供日 | |
提供時間・料金 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
□8:40~9:20徒歩又は通園バスにて登園 □9:00~10:40自由遊び □10:40~12:00クラス又は学年単位の活動 □12:00~12:40お弁当 □12:40~13:30自由遊び □13:30~14:00帰りの集い □14:00(水曜日は13:00)徒歩又は通園バスにて降園 ■降園時~17:00延長保育(希望者のみ) |
年間行事
4月 | 入園式/懇談会/誕生会(毎月) |
---|---|
5月 | 遠足/保育参加 |
6月 | 土曜参観/じゃがいも掘り |
7月 | 子どもまつり/一泊保育(年長組) |
8月 | 夏期保育/夕涼会(年中・年少組) |
9月 | 懇談会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 収穫祭/保育参観 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 観劇会 |
2月 | 造形展 |
3月 | 懇談会/卒園式 |
情報更新日:2020/9/3