
座間市立相模が丘東保育園
[住所]〒252-0001 座間市相模が丘5-12-36 | |
[TEL]042-743-2200 | [FAX]042-743-1891 |
[交通手段]小田急小田原線小田急相模原駅から徒歩で8分 |
施設長から一言
兄弟が少ない現在、保育園は0才から就学前の子どもたちの集団なので異年齢が混じって遊べる環境を作ることが大切と思います。又今の子どもたちは人間関係をつくるのが下手だと云われていますので、いろいろな遊びを通して友だちと深くかかわって遊べる様にします。心身共に豊かな育ちをめざして、一人一人の子どもに全職員でかかわって保育を行っていきます。 |
施設の概要
基本方針
○自分の思ったことや考えたことが素直に表現できる子ども ○意欲的な子ども ○友だちを大切にし、やさしさや思いやりのある子ども ○豊かな感性を持った子ども △子どもの創造性や自主性、意欲が十分に延ばされる様に、いろいろな遊びを自ら選んで遊べる様にしています。 △健康な体を作るために、散歩や、戸外で体を十分に動かして遊べる様にしています。 △異年齢の子どもが一緒に遊べるように、コーナー遊びを設定し、共に育ちあえるようにしています。 △地域の老人や、親子、中学生と触れて遊ぶ事を通して、多くの人とのかかわりの中で |
施設の概要 
開設年月日 | 1966年04月01日 | ||
---|---|---|---|
敷地面積 | 1517m² | 建物面積 | 457m² |
運動場面積 | m² | 建物構造 | 鉄骨造平屋建 |
設置主体 | 座間市 | ||
経営主体 | 座間市 | ||
経営主体代表者 | 座間市長 | 施設長 | 伊藤 誉視子 |
主な受け入れの内容
受け入れ状況 
受入月齢 | 生後3ヶ月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳以上 | 合計 | |
定員数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 60人 |
現在入所数 | 66人 | ||||||
受入状況備考 |
開所日・開所時間 
休所日・休園日 |
日曜・国民の祝日・年末年始(12/29~1/3) |
||
---|---|---|---|
開所時間 | 平日 | 土曜 | 日祝 |
07:30~19:00 |
07:30~18:30 |
|
|
備考
|
職員数
職員数 | 保育士 | 保健師・看護師 | 栄養士 |
---|---|---|---|
7人 | 0人 | 0人 | |
調理員 | その他 | 総職員数 | |
2人 | 10人 | 20人 | |
職員数備考 | |||
利用できるサービス
有無 ![]() |
保育時間 | ||
---|---|---|---|
延長保育 | あり | 18:30~19:00 | |
備考
|
|||
一時保育 | なし | ||
備考
|
|||
休日保育 | なし | ||
備考
|
|||
障害児保育 | あり | ||
備考
|
|||
病後児保育 | なし | ||
備考
|
利用者からの相談受付
役職 | 氏名 | |
---|---|---|
苦情解決受付者 | 副園長 | 渋谷 初美 |
苦情解決責任者 | 園長 | 伊藤 誉視子 |
第三者委員 |
神奈川県保育会保育園利用者相談室 |
その他
独自の取組み | |
---|---|
保護者との約束事 | |
保護者会の有無 | あり |
保育料以外の保護者負担 | |
特記事項 |
主なスケジュール
一日のタイムスケジュール
7時30分~9時 順次登園、視診、持ち物整理 9時~9時30分 3歳未満児はおやつ、自由遊び、3歳以上児は自由遊び 9時30分~11時20分 3歳未満児は自由遊び、散歩、3歳以上児はコーナー遊び、散歩、自由遊び、課題遊び 11時20分~ 食事の準備、食事、片づけ 12時30分~ 3歳未満児は午睡 13時 3歳以上児は午睡 15時15分~16時 おやつ、自由遊び 16時~19時 順次降園、自由遊び |
年間行事
4月 | 入園式 |
---|---|
5月 | 子どもの日の集い・遠足・保育参観 |
6月 | 保育参観・プール開き・交通安全指導・歯科指導 |
7月 | 七夕会・カレーパーティー |
8月 | プール納め |
9月 | 敬老の日の集い・園児引き渡し訓練 |
10月 | 運動会・バス遠足・交通安全劇場&人形劇・総合避難訓練・ドッヂボール大会 |
11月 | 人形劇・保育フェスティバル・芋煮会・お店屋ごっこ |
12月 | クリスマス生活発表会・歯科指導 |
1月 | 新年子ども会 |
2月 | 節分・保育参観・なわとび大会・交通安全指導 |
3月 | ひなまつり・おたのしみ給食・卒園式 |
情報更新日:2012/9/11